Close

Close

A B O U T

茂田正和

レコーディングエンジニアとして音楽業界での仕事を経験後、2001 年より母親の肌トラブルをきっか けに化粧品開発者の道へ。皮膚科学研究者であった叔父に師事し、04 年から曽祖父が創業したメッキ加 工メーカー日東電化工業のヘルスケア事業として化粧品ブランドを手がける。肌へのやさしさを重視し た化粧品づくりを進める中、心身を良い状態に導くには五感からのアプローチが重要と実感。17 年、皮 膚科学に基づいた健やかなライフスタイルをデザインするブランド「OSAJI」を創立、現在もブランド ディレクターを務める。21 年、OSAJI として手がけたホームフレグランス調香専門店「kako-家香-」 (東京・蔵前)が好評を博し、22 年には香りや食を通じて心身の調律を目指す、OSAJI、kako、レス トラン「enso」による複合ショップ(神奈川・鎌倉)をプロデュース。23 年は、日東電化工業のクラ フトマンシップを注いだテーブルウエアブランド「HEGE」を仕掛ける。24 年にはF.I.B JOURNAL とのコラボレーションアルバム「現象 hyphenated」をリリースするなど、活動の幅をひろげている。 近年は肌の健康にとって重要な栄養学の啓蒙にも力を入れており、食の指南も組み入れた著書『42 歳に なったらやめる美容、はじめる美容』(宝島社)や『食べる美容』(主婦と生活社)を刊行し、料理教 室やフードイベントなども開催している。

つねにクリエイティブとエコノミーの両立を目指し、「会社は、寺子屋のようなもの」を座右の銘に、 社員の個性や関わる人のヒューマニティを重視しながら美容/食/暮らし/工芸へとビジネスを展開。 文化創造としてのエモーショナルかつエデュケーショナルな仕事づくり、コンシューマーへのサービス デザインに情熱を注いでいる。

理想論とは 理想論とは

Close

Close

C O N T A C T

お問い合わせは以下のお問い合わせフォームからお願い致します。
*は必須項目です。

  • 入力してください。

  • 正しく入力してください。

  • 正しく入力してください。

  • 入力してください。

チェックしてください。

確認
確認



    • お名前

    • メールアドレス

    • お電話番号

    • 会社名

    • 部署名

    • お問い合わせ内容

    送信
    送信

    送信完了いたしました。

    N E W S

    2025-07-24

    ホワイトニング施術後の歯の白さを保つ、プロフェッショナル・ユースのオーラルケアブランド「WOT.85(ウォット ハチゴー)」。2025年7月9日(水)より一般発売開始

    本ブランドの母体となる株式会社将建築設計(ハタケンチクセッケイ)は、歯科医院に特化した建築デザイン・空間設計・施工およびコンサルティングを中心に行う、1969年創立の建築設計事務所です。
    なぜ、建築設計事務所がオーラルケア製品を開発することになったのか。それは、これまで築いてきた歯科業界のプロフェッショナルとの関係性の中で、クリニックでのホスピタリティ溢れる施術効果をバックアップするようなホームケア製品を作りたいと考えたことがきっかけです。
    もうひとつには、暮らしの中で、そして設計やデザインを考えるうえで感じていた、洗面台まわりへの美意識がありました。普段から目にする場所であり、そこに配置されるものは毎日使うものだからこそ、美しくデザインすることはできないだろうか。
    本ブランドは、そんな思いの元、建築設計事務所とスキンケアライフスタイルを提案するOSAJIのディレクターである茂田が開発を手がけスタートしました。
    ブランド発表後、ありがたいことにたくさんのお問い合わせをいただきました。より多くの皆さまにご愛用いただくべく、このたび歯科医療機関だけでなくオンラインストアでもご購入いただける運びとなりました。歯科医院でのメンテナンスに加えて、ご自宅での毎日のオーラルケアにお役立ていただけましたら幸いです。

    つづく、私らしい「白」。アフターホワイトニングという新発想

    ■CONCEPT

    WOT.85は、ホワイトニング施術後の歯の白さを保つ、
    プロフェッショナル・ユースのオーラルケアブランドです。

    毎日、飲食を繰り返しながら生活している私たち。
    ケアをしなければ、歯の白さは失われていきます。

    同様に、ホワイトニング施術の効果が持続する期間も
    アフターケアの有無によって大きく変わります。

    そこで提案したいのが、ステインや汚れの付着を防ぐ
    自宅でのホワイトニング&オーラルケア。

    美しく白い歯の状態を、できるだけ長く。

    「アフターホワイトニング」をはじめてみませんか。

    ■PRODUCT POINT

    Point 01
    続けることで美しい歯へ導く
    歯科専売品の安心感とクオリティ

    日々、飲食を繰り返していると、歯の表面にはステイン(着色汚れ)が付着し、本来の歯の白さが失われていきます。そのため普段のホームケアや歯科医院でのメンテナンスを続けることが大切です。トゥースゲルはホワイトニング施術後のアフターケアに、マウスウォッシュは歯みがきの仕上げや毎日のオーラルケアに。内側から美しい口元へと導きます。

    ※WOT85.という名は「Whiteness Of Teeth 85%」に由来し、私たちが考える美しく自然な歯の白さ(白色度)の数値を表しています。

    Point 02
    海藻由来成分ミルテクト※1配合で
    歯周病の原因、バイオフィルム
    ※2を抑制

    口の中のネバつきや口臭、歯周病の原因の多くは「バイオフィルム※2」が関係しています。WOT.85シリーズは、海藻由来成分「ミルテクト※1」が歯の表面をコーティングし、バイオフィルムの形成を抑制。ステインや菌の付着を防ぎ、美しく白い歯と口腔内の健康な状態を保ちます。トゥースゲルとマウスウォッシュは併せてお使いいただくことを推奨しています。

    ※1 海藻由来成分「ミルテクト」・・・湿潤成分ミルエキス。
    ※2 バイオフィルム・・・数種類の細菌によって増殖した膜状のもの。歯垢(プラーク)もバイオフィルムのひとつ。

    Point 03
    洗面台まわりがスタイリッシュに整う
    クリーンな空間に馴染むデザイン

    一日の始まりと終わりには必ず、多くの人が鏡の前の「わたし」と向き合います。洗面所とは、日常のON・OFFが切り替わる場所であり、ニュートラルな状態になれる場所。洗面台を美しくデザインする行為は、自分自身や暮らしを心地良く整えることにもつながります。ボトルの色は、古来の海藻にちなんだ「藍海松茶(あいみるちゃ)」。使用時の所作や佇まいまで美しさが宿るような形状の容器を採用し、クリーンな空間に馴染むシンプルかつミニマルなデザインを意識しました。

    ■PRODUCT

    TOOTH GEL 120g / ¥3,080(税込)

    〈ご使用方法〉
    ポンプから適量を歯ブラシにとり、歯と歯間部をブラッシング、歯ぐきをやさしくマッサージします。ブラッシング後は口の中を水でよくすすいでください。

    ☑︎ホワイトニング施術後の効果を持続させたい方に
    ☑︎口腔環境を整え、ブラッシングによって白い歯に導く
    ☑︎歯に付着する「バイオフィルム※」に着目した独自処方
    ☑︎ポンプタイプで衛生面も安心。ファミリーユースにも
    ☑︎天然精油を使用したマイルドミントフレーバー

    美しく健康的な白い歯に導く、ワンランク上の歯みがきジェル。口腔トラブルを引き起こす原因のひとつでもある「バイオフィルム※1」に着目した独自処方で、ステインや菌の付着を抑制し、歯を白くします※2。歯科医院でのホワイトニング施術後の効果を保つための「アフターホワイトニング」ケアとしてもおすすめです。

    ※1バイオフィルム…数種類の細菌によって増殖した膜状のもの。歯垢(プラーク)もバイオフィルムのひとつ。
    ※2 ブラッシングによる効果。

    MOUTH WASH 100ml / ¥3,080(税込)

    〈ご使用方法〉
    適量(スポイト3〜5回分程度)を口に含み、約20秒よく行き渡らせた後、吐き出します。使用後は口の中を水ですすいでください。本品はハミガキではありませんので、日常の歯みがきは行ってください。

    ☑︎歯科専売品の高品質なオーラルケア製品
    ☑︎海藻由来成分「ミルテクト※」が歯の表面をコーティング
    ☑︎濃縮タイプなので、少量でも口内のスッキリ感が持続
    ☑︎アルコールフリーのマイルドな使用感
    ☑︎天然精油を使用したシトラスミントフレーバー

    ※海藻由来成分「ミルテクト」・・・湿潤成分ミルエキス。

    口臭予防や歯の着色汚れに着目した、希釈せずに使用できる濃縮タイプのマウスウォッシュ。アルコールフリーのマイルドな使用感とシトラスミントの爽やかなフレーバーで、息をリフレッシュします。オーラルケアを習慣化することで口腔環境を整え、歯周病などのあらゆる疾患のリスクを回避することができます。

    オンラインストア
    https://wot85.com/collections/all

    ■COMPANY
    社名:株式会社 将建築設計
    住所:東京都目黒区上目黒1-13-6
    代表:代表取締役 上野 一宏
    事業内容:歯科医院内装の企画・設計・施工及び歯科医院における家具の企画・設計・製作
    公式サイト:www.hata-architects.com
    Instagram:@wot_85

    ■CONTACT
    製品のお取引に関するお問い合わせは、メールまたはお電話にてお問い合わせください。
    office@hata-architects.com
    03-3461-3468(10:00-12:00 /13:00-18:00 ※土・日・祝祭日を除く)